
Schedule
10:00~
登録受付
11:00~12:00
近畿ブロックYEG役員会(ザ・グランユアーズフクイ)
13:00~14:00
近畿ブロックYEG総会(ザ・グランユアーズフクイ)
14:30~17:30
近畿ブロックYEG会長会議(ザ・グランユアーズフクイ)
18:00~20:00
前泊者懇親会(ザ・グランユアーズフクイ)
20:30~22:00
交流会(e. jiru(エジール))
9:30~
登録受付
10:00~12:00
記念式典(大野市文化会館)
11:00~17:00
物産展(大野市役所駐車場)
13:30~15:00
第1分科会(結とぴあ305・306号室)
12:00~17:00
第2分科会(九頭竜ダム・長野発電所)
12:00~16:40
第3分科会(越前大野城・寺町)
12:00~16:00
12:00~16:00
第5分科会(大野市化石発掘体験センター「HOROSSA!」)
13:30~17:00
第6分科会(結とぴあ307・308・309号室)
12:00~17:00
フリー分科会(大野市内)
12:00~16:40
OBサロン(ミルク工房奥越前 六呂師高原の時計台)
18:00~20:00
大懇親会(大野市役所駐車場)
Working Group
本事業では岸 博幸氏を講師に迎え、「結情MAX」をテーマに近畿圏の経済と、人と人との繋がりを講演していただきます。
■講師:岸 博幸氏(慶應義塾大学大学院教授/ エイベックス株式会社顧問)
■会場:結とぴあ305・306号室
■移動:物産展会場と同会場(所要時間:なし)
■時間:13:30~15:00
■定員:300名
■登録料:無料
■講師プロフィール:
1962年9月1日生まれ。東京都出身。一橋大学経済学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)入省。通産産業省在籍時にコロンビア大学経営大学院に留学し、MBA取得。資源エネルギー庁長官官房国際資源課等を経て、2001年、第1次小泉純一郎内閣の経済財政政策担当大臣だった竹中平蔵氏の大臣補佐官に就任。その後、江田憲司衆院議員や元財務官僚の高橋洋一氏らと共に「官僚国家日本を変える元官僚の会(脱藩官僚の会)」を設立。以降、「脱藩官僚」としてテレビや雑誌でも活躍。講演では地域再生をはじめ、政治経済についての話をわかりやすく語る。おもしろく誰にでも理解できるような解説が好評である。
昨年50周年を迎えた九頭竜ダム。ダム好きにはたまらない石積みのダム「ロックフィルダム」の見学と隣設する水力発電所の長野発電所の内部を見学できる分科会となっております。
■会場:九頭竜ダム・長野発電所
■移動:式典会場よりバス移動(所要時間:約45分)
■時間:12:00~17:00
■定員:40名
■登録料:3,000円(昼食付き)
北陸の小京都と呼ばれている城下町、大野市にある越前大野城と寺町を散策する分科会。天空の城として一躍有名になった越前大野城、そして浄土真宗を中心に各宗派の寺院が並び、古い町並みを今に残している寺町。その両方をガイドさんの説明を聞きながら見学していきます。
■会場:越前大野城・寺町
■移動:式典会場よりバス移動(所要時間:約5分)
■時間:12:00~16:40
■定員:45名
■登録料:2,000円(昼食付き)
近年、「恐竜王国福井」としてPRを行っている福井県。恐竜の歯、アンモナイト、貝や植物の化石が数多く発見されている大野市和泉地区にて、古生代(約4億年前)から白亜紀前期(約1億3千年前)の地層の岩石をハンマーでたたいて化石発掘体験を行う分科会です。
■会場:大野市化石発掘体験センター「HOROSSA!」
■移動:式典会場よりバス移動(所要時間:約50分)
■時間:12:00~16:00
■定員:40名
■登録料:3,000円(昼食付き)
日本YEG交流委員会主催による9ブロック大会と全国大会で開催されるYEG34,000人をつなぐビジネス交流会です。人脈を広げ、同志とつながるビジネスチャンスを獲得しましょう。
■会場:結とぴあ307・308・309号室
■移動:物産展会場と同会場(所要時間:なし)
■時間:13:30~17:00
■定員:80名
■登録料:無料
戦国時代に築かれた越前大野城とそのふもとに広がる碁盤目状の町並み。北陸の小京都と呼ばれる越前おおのは、歴史と文化を受け継ぐ町。そんな風情のある町を自由に散策する分科会です。
■会場:大野市内(物産展会場内のインフォメーションにて案内を行います。)
■移動:物産展会場より徒歩移動(所要時間:なし)
■時間:12:00~17:00
■定員:なし
■登録料:なし
YEGの歴史を築いてこられた諸先輩の方々に親睦を深めていただき、更なる絆を構築していただける場をご提供いたします。大野のゆったりとした時間と澄んだ空気を感じていただける「ミルク工房奥越前 六呂師高原の時計台」での昼食、白山・経ケ岳山麓の豊かな自然の中で育まれた"やまぶどうワイン"のワイナリーを見学していただきます。
■会場:ミルク工房奥越前 六呂師高原の時計台
■移動:物産展会場よりバス移動(所要時間:約30分)
■時間:12:00~16:40
■定員:50名
■登録料:5,000円(昼食付き)
Access
大阪駅・京都駅(湖西線特急)
↓
福井駅(JR越美北線)
↓
大野市
所要時間
約 2時間 50分
大阪(名神高速)
↓
米原JCT(北陸自動車道)
↓
福井IC(国道158号)
↓
大野市
所要時間
約 3時間 20分
大阪市阪急三番街高速バスターミナル
↓
福井駅(JR越美北線)
↓
大野市
所要時間
約 4時間 30分
主要会場及び分科会場は、上記Google Mapにてご確認ください。[大きい地図で確認する]
※11日(金)開催の「会長会議」参加者を対象に、翌日12日(土)開催の「大会記念式典」会場行きシャトルバスを運行いたします。
バス乗車は、JR福井駅東口にて8時15分から開始。8時30分出発とさせていただきます。乗車料金は1名につき1,000円とします。シャトルバス利用の有無は、大会登録システムにて受付させていただきます。
※また、大懇親会終了後、「JR福井駅東口」行きシャトルバスを運行いたします。バス乗車は、大懇親会会場(大野市役所駐車場)にて20時から開始。20時30分出発とさせていただきます。乗車料金は1名につき1,000円とします。シャトルバス利用の有無は、大会登録システムにて受付させていただきます。
(駐車場)
大野市役所駐車場、城下町東広場駐車場、ショッピングモール Vio(ヴィオ)
駐車台数 バス30台、一般約200台
Ono Yeg